テスト・ゲーム・プレイヤー

国語のテストの攻略法について、いろいろと書いてきました。

まだ、これからも書いていきますが、

奥義(笑)=基本姿勢について、少し。

国語のテストを「攻略する」と言っている通り、

私は、これを、ゲームだととらえています。

スーパーマリオがあったり、インベーダーがあったり(古い!)

ゲームにもいろいろな種類がありますが、

すべて、コンピューターのソフトで組まれているものなので、

IF THEN ELSE (もし、こうなら、こうなる)という条件の二択で、

すべての過程と結果がでてきます。

選択式の国語のテストは、その思考過程が、コンピューターゲームと全く同じです。

だから、正解にたどり着くまでの経過を、「攻略」と呼んでいるのです。

それは、作文教室をやっている手前、国語のクリエイティヴな評価をさまたげるもの、

いわば「アンチ創造的教育」としてとらえています。

では、なぜ、ストラクチャー・リーディングなるもので、

これに取り組むのか?

それは、一つには、使い方によっては、文の構成を学ぶテキストにできること。

もう一つは、純粋に、

ゲームが楽しいから(爆笑)

という理由によります。

考えてもみてください。

コンピューターゲームの攻略が難しいからといって、

文句をいう人がいますか?

難しければ難しいほど、攻略に燃えて、はまってしまうのが、

ゲーム・プレイヤーです。

だから、説明的文章や小説文の展開の仕方をきっちり学びながら、

国語のテストのゲーム・プレイヤーになってもらう

というのが、読解指導の方針です。

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら