帰国生が国語をリカバリーするための教材

もっとも困るのが、語彙の少なさです。
日本にいれば、耳に入るはずの何気ない言葉が、
知識として抜けおちているのです。 これをリカバリーするには、
語彙を増やすためのワークブックをやるのが
一番の近道です。

語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】/著者不明

¥1,890
Amazon.co.jp
語彙力アップ1300 1 小学校基礎レベル/内藤俊昭
¥1,890
Amazon.co.jp
語彙力アップ1300 【3分野別・総まとめ編】/内藤俊昭
¥1,890
Amazon.co.jp しかし、漢字の学習が滞っていた場合は、
それ以上に、厳しいものがあります。
バイリンガルに近い状態で過ごしていたとすれば、
現地語と日本語の他に、古代中国語も学習しているようなものなので
いたしかたないところがあります。 私は、大学で哲学を勉強していたときに、
英語とドイツ語の他に、ラテン語も学習しましたが
きっと、そんな感覚ではないかと思います。 漢字は、読み方さえわかれば、部首でおよその意味がわかるので、
漢字にルビのふってあるテキストを使うのがお勧めです。 間違って読んでいないか、
家族で日本語が得意な人に聞いてもらうようにと言っても
やはり、そこまで手がかけられないから、そうなっているのです。 辞書を引くのはもっと、大変です。
ルビというのは、強い味方になるものです。 しかし、ルビは読者の語彙を前提としているので、
一般書の文を出題している、中学受験の問題文では、
ルビの割合が少なすぎて、学習の負担が大きくなってしまいます。 その難点を補えるのが、四谷大塚の予習シリーズや演習問題集です。
これは、4年生のテキストなどでは、うるさいぐらいにルビがふってあり、
帰国生にとっては、日本語の学習のために、またとない教材となっているのです。 また、偏差値40ぐらいの学校の過去問題も、
比較的ルビの多いものがあります。
語彙が追いついていない状態で、入試演習に取り組む場合は、
無理をしないで、こうしたものを使うのがお勧めです。 国語の問題というのは、学校の偏差値によって、
合格者平均が上下するぐらいで、
学校間の偏差値10ぐらいの差であれば、
問題の難度自体に、それ程、差があるわけではないからです。 こうして、漢字の読みにかけるエネルギーを減らし、
語彙の習得と問題演習の一石二鳥を狙いながら
たくさんのルビ付き問題集をこなすことが
帰国生にとっては、一番、学習効率が良くなるのではと思っています。
]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら