算数・理科の読解法

こんにちは。直井メソッド国語教室の直井明子です。

国語の読解ができるようになれば、全教科で成績が上がるとよく言われます。すべての問題文が日本語で書かれていることを考えれば、当然とも言える結果です。

国語の成績が悪くて、算数と理科の成績が良い場合は、もともと算数と理科の読解はできていると言えます。そうしたケースはよくあることなので、そもそも算数と理科の読解は、国語ほど難しくないということができます。けれども、国語の成績が良くて、算数と理科の成績が良くないという場合は、どんな原因があるのでしょうか。

ひとつには、計算や基礎知識などの不足が原因として考えられます。けれども、こうした基本ができていても、実際の得点ができないというときは、読解力の不足が考えられます。

理数系の問題であっても、単純なものばかりではなく、応用問題というのがあります。それは文章題の形を取っているので、いったんその意味を抽象化して、どの基本パターンを使って解くのかを考える必要があります。その抽象化の作業ができないために、ごく簡単な問題すら解けないというケースがよくあるのです。

こうした読解力の壁を取る方法は、実は簡単です。大人が抽象化の手助けして上げれば良いのです。具体的には、問題の解き方を質問するという方法です。聞いて上げる人は、もちろんその解き方が正しいかどうかがある程度わかる必要があります。

保護者の方が解き方がわかるのであれば、導いてあげればよいのです。もし、それが出来なければ、塾の先生がやってあげればよいのですが、理数系の先生というのは、そもそもコミュニケーション力があまりないので、そうした作業が苦手なのかもしれません。

理数系科目の読解練習というのを、早くメニューにして上げれば良かったと、ここに来てレスキュー(笑)が続いていて痛感しています。

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら