絵日記のフォロー?

「書く」習慣を身に付けるために、

絵日記を毎日つける

私立の小学校ではよくある取り組みのようですが、

公立の小学校でも取り組んでいる

という話を、作文教室のご家庭ではよく耳にします。

絵日記は、絵をかくことが好きな子にとっては、

楽しくとりくめるという点で、

普通の日記にくらべても良い習慣です。

特に10歳ぐらいまでは、イメージ力が強いので、

理にかなっている習慣だといえます。

ところで、それを誰が読んで、フォローするのか

ということが問題になります。

驚くことに、先生が毎回全員の日記にコメントをつけて返す

という学校があります。

私立の先生といえども、お給料はそれほど公立学校と変わらないので、

どれだけ教育熱心なのかと、感心してしまいます。

一方で、保護者の方がフォローするという学校もあるようです。

絵日記は子どもの習慣づけが目的なので、

たとえ子どものためとはいえ、

親御さんに、毎日コメントを依頼するというのは、

親子の距離感の難しさと、得手不得手のことを考えても、

どうかと思わなくもありません。

コメントが苦痛で、絵日記をみるのがいやになるぐらいなら、

コメントは口頭で「おもしろかったわね。」「こんなことがあって、よかったわね。」

と返して、日記帳には、

脳力さくぶんでハッピー子育て♪-よくできました

などという

スタンプを、何個か買って押すだけ

というのも

あり

ではないでしょうか。

せっかくの楽しいコミュニケーションの機会ですし、

貴重な子ども時代の記録でもあるので、

楽しく続けたいものですね。音譜

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら