今、高校生と中学生なのですが、
幼児のときに
絶対音感を身につけるための
音感教育をやりました。
絶対音感だけは、
学習の臨界期があるのがはっきりしているので、
かなり真剣にやったのですね。
絶対音感だけついても、
ピアノなんか調律されているんだから、
役にたたない、
とも言われました。
それは、一面の真理です。
上の子は、黒鍵を含めた全部の音が
絶対音感でわかるようになり、
下の子は、白鍵全部まで行きました。
そのあと、ピアノレッスンは、
波がありながらも、ずっと継続して、
それだけ続けたのだから当然弾けるでしょう(笑)
というレベルの曲を弾いています。
ただ、ときどき、
ハッとするような解釈で、曲を弾くことがあります。
それも自然になんですね。
たくさんの人の演奏を聴いてきましたが、
その曲の持ち味を自然に表現できる
というところは、歴然とした差があるように思うのです。
音はロケットみたいに飛んでくる
をいう解説書で、
絶対音感教育は、音を味わう上での舌を作っている
という説明がありましたが、
そういう意味だったのかと、今にして思っています。
]]>