計算力はどこまで必要?(1)/ドッツカード

ドッツカード 上の子が赤ちゃん~幼児だったとき、

ドッツカードで算数を教えていました。(約18年前です)

当時は、七田式がまだ世に出たばかりではなかったでしょうか?

ドーマンの教材とメソッドそのままなわけですが、

七田式として教材も売っていました。

1~100までの30センチ四方くらいのカードに、

赤い丸がランダムに配置されています。

カードといっしょに丸の数をいってあげると、

赤ちゃんは確かに数を認識できるのですね。

56などの大きい数でも、右と左に違うカードを置いてタッチさせると、

確実にわかっているので、

すっかりこの方法で計算ができると思って、

四則演算を教えようと、がんばってしまいました。

しまいました、、、というところで、お察しのとおり、

散々やって、挫折しました。ガーン

演算ができたとしても、

それを定着させることが、できないのですね。

もし、できるとしたら、もう20年近くも前に普及し始めたのですから、

そろそろ、

暗算はドッツカードでできるようになりましたという大人

が増えてもおかしくないはず、

なのです。

その当時は、公文と変わらないような、プリントに移行して、

定着させるというようなメソッドでした。

右脳のイメージ力を使う計算なのに、

左脳的なロジックへ移行させたら、

何のためのドッツだったのか???

そんな疑問も持たないで、

われながら、信じやすかったのだと思います。UFO

ドッツカードで計算できる人、いますか?

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら