運のいい子の受験

こんにちは。直井メソッド国語教室の直井明子です。

志望校と現在の成績を照らし合わせて、志望校選びが混とんとしてしまうことがあります。成績の問題もともかく、校風や環境まで入れると、通える私立学校の中では、意外に帯に短したすきに長し、といった具合で、絶対にここが良いといった判断ができなくなることがあるからです。

そんな時にアドバイスするのが、その子の運を信じてあげるということです。中学受験をずっと見ていると、受験で本当に運がいい子というのは、名門校に受かる子では決してないのです。なぜなら、中学受験の名門校というのは、半分近くが燃え尽きだったり、落ちこぼれだったりすることが多いからです。運がいい子というのは、こうした学校に不合格になって、自分の運が開ける学校に進む子なのです。また、落ちこぼれになったからと言って、運が悪いわけでもなく、大学受験でパッとしなくても、そのあと社会的に活躍する人もいます。有名大学に行っても、泣かず飛ばずの人生を送る人もいます。だから、最終的にはその人の天性の才能が、なんらかの形で伸ばせる学校に進むことが、良い受験なのです。

トップ校というのは、自由な校風のところが多いものです。生徒の自主性を育てることで、才能を伸ばすことを考えているからです。そこで、もし落ちこぼれたとしても、自由な校風で育てられた自主性が、人生を支える柱になります。私の卒業したお茶の水女子大学は、本当に自由な学校でしたが、私の年代の卒業生が主婦業を経て、会社経営で成功している事例がよくあります。角を矯めて牛を殺すということの逆で、性格的にあの人はなんだ、みたいになって、いわゆる女性らしさとは縁がなかったかもしれませんが、牛の人生を全うしているというわkです。

だったら、やっぱりトップ校かというと、大学にも大学付属校にも、中堅私立中学にも、それぞれ校風があって、向き不向きというのがあるのです。

それを知る一番いい方法が、過去問題を解くということです。向いている学校の問題は、不思議と無理をしなくても得点できるものなのです。それを、過度の詰め込み勉強で突破すると、向き不向きがよくわからないので、間違った学校に入ってしまうのです。

入試問題で適性をつかんで、受験準備を完ぺきにしたら、あとは運を天に任せるということです。そうすると、長い目で見ると、あの学校に入って良かったという学校に、進学することができます。

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら