組み分けテスト対策

今、作文の通信指導と並行して、毎週土曜日に対面で読解の指導をしています。

現在小学校5年生で、中学受験の国語対策としての取り組みです。

国語のテストの点数が思うように取れないことの最大の原因は、

文意が把握できていないことなので、そのトレーニングをしてもらっています。

で、四谷大塚系の「組み分けテスト」が、来週あるというので、

昨日は、レベルにあった読解練習ではなく、

実際のテストにどう取り組みかということを、

シミュレートしてもらいました。

中学受験の国語の模試というのは、

センター試験や私大の選択式の問題などとちがって、

そもそも満点を狙うのが難しい試験です。

最上位の生徒に、点数差をつけないといけないため、

最後は、取り組み時間で差がつくような構造になっています。

なので、大方の生徒さんにとっては、

「捨てる」というのが、自分の実力を発揮するために、

もっとも必要な姿勢になります。

時間配分と問題のみきわめも、やってもらいました。

過去問題を解きなおしていたら、

30分の試験で、大問の文章題があるのに、

漢字と知識で15分かけるというとんでもない時間配分を、

やっていました。

一つの文章題にかけられる20分の時間内で、

5分で文意を把握しながら通読できなければ、

残り時間で、実力を出し切ることはできません。

6分で通読できたので、今回は、いつもの読解をやりながら、

試験に取り組んでもらうことにしました。

受験は一筋縄ではいきません。

こうしたノウハウ的な要素も、

国語のテストを読解のために有効に利用するためには、

必要なことなので、やっています。

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら