楽しくなくっちゃ、国語じゃない?!

国語の勉強って、基本的には楽しめるものです。

知識の勉強に関しては、

暗記的な要素がでてきますが、

作文や読解は、本当に楽しい。

それは、言葉をつむぎだしたり、読み解くことで、

いつも新しい世界に触れられるからです。

物語なんて、読み流して感動できればいいじゃないか

と、思っていたとしても

丁寧な読解をすることによって、

味わいが違ってくることがわかります。

同じように読んでいても、面白さが感じられないのは、

そうした読解力の差によるのかもしれないのです。

でも、そんな気持ちになれないとしたら、

それは勉強方法が良くないのです。

確かに、実力に合わない教材を、方法論なくこなしていたら、

読解力がついていくときの知的な感動は味わえません。

教育の場は、

基本的には競争原理を働かせてはならないはずです。

けれども、大学受験とその序列が在る限り、

競争はさけて通れないのです。

それは、世界が知のパワーとその競争で動いている限り、

なくならないものです。

そうした集団には、80対20の法則が働きます。

その集団において、8割の成果がだせる集団が、

全体の2割に分離するという経験則です。

楽して、儲けて、楽しむ 80対20の法則 生活実践篇/リチャード・コッチ
¥1,680
Amazon.co.jp

すると、おそらく8割の生徒さんにとって、

国語が得意ではない→なんとなく楽しくない

という状況が、発生します。

この状況を避けるには、

国語が得意である

という2割の中に入るか、

そうした状況が発生しない

個別指導とか、家庭教育でフォローしていく

という方法があります。

私が指導するときは、

その全部を考えています。

楽しみましょうっていう話が、

また、理屈っぽくなってしまいました。あせる

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら