何が書いてあるのでしょう?

”地頭力”でハッピー子育て♪-最強作文術2

「最強作文術」…一見、すごそうな名前です。ショック!

出版社の編集者さんが、

「うちの会社でよく売れた本の題名は、みんな短い。」

と言って、企画書に書いていたなが~いタイトルを縮めてくださったのです。

でも、ダテにはついていません。このタイトル。

これまでの作文のノウハウ本とくらべても、子ども向けの思考力トレーニングとしても、

この内容のものは、これまでありませんでした。

目次から少し紹介しますね。

はじめに    塾であがらない成績がどうして作文で上がるのか?          「書くこと」と考えることつながりについて、学習の観点から説明しています。 1章 脳力さくぶんに親子でチャレンジ!          テレビで放送されたテンプレートを使って、          すぐに作文が書けるように解説しています。 2章 どうして脳力さくぶんなの?          ツリーノート術による発想法について、とてもわかりやすく説明しています。          マインドマップやメモリーツリー、フィンランドのカルタの使い方がわからなかった          人にとっては、目からウロコの内容です。 3章 身の回りの出来事を書く          いわゆる「作文」の課題として取り上げられる日常のテーマの書き方です。          (3~5章は、全部図解と文例があります。)          テンプレートを記憶のフックとするやり方が載っています。

4章 物語を創作する

         イメージを文章にするコツがわかります。          お子さんならではの面白い物語が書けるようになります。 5章 自分のことを書く

         7~13歳は大人になった自分をモデリングする重要な年代です。          現代では、身の回りに仕事をしている大人を目にする機会が少ないですが、          好きなこと、得意なことと順を追って書いていくことで、          大人になった自分について考える練習です。       コラム   自宅で学習するときのポイントが書いてあり、活用しやすいように工夫されています。

おわりに  読書習慣を身に付けて、さらに作文力をアップするコツが書いてあります。

テンプレート集は、作文教室で使っていて、もっともいい作文が書けた効果的なものを厳選しています。 熟読すると、作文教室が開けるのではないかというくらい、ノウハウが駄々漏れで書いてあります。えっ

(意匠登録がしてあるので、同業者さんは使えませんが。。。)

子どもたちが作文によって、いい教育が受けられるように、損得抜きで書いてしまったところがあります。 著者に入る印税って、あんまり高くないんです。。。

でも、まあ、書いてしまったので、このあとどうするか考え中です。星

]]>

体験授業・個別相談の申込はこちら
体験授業・個別相談の申込はこちら